アルケドアティス・ロゴマーク「カワセミ」 一級建築士事務所アルケドアティス Home > 再生建築事例:住まい menu


民家の再生:北巨摩の家 古民家の機能改修

築100年を超えた民家ですが、良材を使って丁寧な仕事により建てられ、その後修繕を加えながら大切に住み継がれてきたため、外壁や屋根に傷みが少なく良好な状態でした。部分的な傾きや床の沈下などもありましたが、全体的に健全な状態を保っていました。
使いやすく改修すると同時に、慣れ親しんだ内外の意匠を生かし、かつ建物全体の断熱性や気密性を上げることも重要なテーマでした。

計画の主な目的は居間・食堂・台所・洗面脱衣室などの使い勝手の向上と小屋裏部屋の居住性を上げて寝室・子供部屋とすることでした。 デザイン的には古民家の雰囲気を尊重しながらも、現在の生活に必要な機能も満たさなければなりません。小屋裏に上る階段は昔のままでは不便なため形や位置を変える必要がありました。通風や採光のための吹き抜けを設けるなど、内部の構成はかなり手を加えています。什器や仕上げの変更に伴い、断熱性や気密性の改善を行いました。

民家の再生:北巨摩の家
再生後の外観。

民家のリノベーション:北巨摩の改修民家 民家のリノベーション:北巨摩の改修民家
上左:【食堂】
天井を撤去し、小屋裏空間を利用して2階に上る階段を設置しました。2階の吹き抜けを見下ろす窓は改修前にこの家の土間に使われていました。ガラスや格子の割り付けから昭和初期のものと思われます。熱性能に影響のない内部建具として再使用しました。

上右:【台所】
食堂から台所方面を見る。改修前は天井にトップライトのガラス瓦が露出していました。寒々しいので内側に障子を設置し瓦を隠しました。右手に見える建具の向こう側は一段下がって勝手口とユーティリティーになっています。

民家のリノベーション:北巨摩の改修民家
上:【食堂】
正面の板は古い板を再使用しています。一度取り外し、補強して同じ板を張り直しています。無垢板であること、以前の取付の時に接着剤が使われていなかったことが幸いしています。板壁の左側は食器棚。内部を杉板張りとし、透明ガラスの棚板を使っています。 2階の手摺は存在感を薄めるために鉄骨で製作しています。手摺の向こうに見えるのは書棚。本を置けるように天井の勾配に合わせて一枚一枚上下に調整できるようになっています。

民家:北巨摩の家
上:【食堂】
居間から食堂方面を見る。階段の右手に土間が見えます。階段の下をくぐった向こう側に中廊下があり、浴室やトイレなどの水回りと寝室につながっています。

民家:北巨摩の家
上:【食堂】
台所から食堂と玄関土間方向を見る。改修以前の1階の天井の高さは2階窓の敷居の辺りにありました。その天井を撤去し、吹き抜けを介することで上下階を繋ぎ空間の一体化を図っています。

民家:北巨摩の家
【居間】
上:居間北側を見る。器具を設置する前なのでコードが見えています。改修前、ここには古い掃き出しの窓があった上に、床と天井には隙間がありました。隙間風が入り、この部屋の寒さの要因の一つとなっていました。ホームシアターのモニター設置のスペースが欲しいとの要望に応え、問題の開口部をふさぎ、壁を設けると同時に床と天井を作り変えて断熱性能を高めました。尚、夏の通風のために上下に横長の窓を設けています。

民家:北巨摩の家
【前の間】
上:前の間から居間を見る。この居間は以前は畳敷きの8帖間でした。土間が広い面積を占めていた時代は食事などの場だったと思われますが、土間に板を張って食堂として使われるようになった後は通路に近い使われ方をされていました。北側の広縁を取り込み、板張りの10帖間に模様替えをすることで、再び有効活用されたスペースとして生まれ変わりました。

民家:北巨摩の家
【玄関・土間】
上:前の間から土間を見る。改修前、正面突き当りの板壁の右端には寝室に直接出入りするための扉があり、玄関からの出入りの気配が直接寝室に伝わる状況でした。今回の改修では壁で塞ぎ、独立した落ち着きのある寝室としました。

民家:北巨摩の家
【食堂・台所】
前の間から居間越しに食堂・台所を見る。改修前の居間は畳の間、食堂は土間の上に板を張った仕上で高低差があったため、床の高さと素材をそろえました。

民家:北巨摩の家
上:【前の間・居間】
土間から前の間・居間を見る。式台・前の間の床は改修前のまま保全されています。

民家:北巨摩の家 民家:北巨摩の家
【寝室】
上左:玄関脇の寝室。北面を見る。 この場所は以前は土間の一部でした。真上に小屋裏部屋があるため天井も低くなっていました。居住性を上げるため床も張らなければならないので天井はさらに低くなります。可能な限り高さを確保するために古い梁を表したまま杉板で仕上げています。
上右:玄関脇の寝室から庭を見る。

民家:北巨摩の家
上:【2階・寝室】
小屋裏は物置として使われていました。屋根の形状を活かした勾配天井として、低い位置にベッドなどの家具を置く配置としました。正面のニッチはベッドサイドの小物を置くスペースです。 右手のカウンターは机としても使用できます。カウンター正面の窓から食堂・台所を見下ろし、気配を感じとることができます。

民家:北巨摩の家
上:【2階・寝室】
右手奥の低い窓は軒裏から通風採光を取るため改装前からあったものです。残したまま内側に断熱性の高い建具を設けました。

民家:北巨摩の家
上:【2階・寝室】
寝室から東側の窓を見る。 建物の外観を残すために突き当りの窓の建具は古いまま再使用しています。隙間風や断熱の対策として内側に建具を新設しています。

民家のリノベーション:北巨摩の改修民家 民家のリノベーション:北巨摩の改修民家
上左:【台所】
壁・天井・床の仕上げを変え、調理台の位置を変えるなど全面的に手を入れた台所。日常使われる主な調理器具や食器は左手のバックカウンターに収納する。バックカウンターは収納する調理器具などのサイズに合わせてオリジナル制作しました。
上右:【洗面・脱衣室】
通路・廊下を脱衣室として改修。新設の洗面台・棚板などは民家の雰囲気に合わせながらもスタイリッシュになるようにデザインしました。

民家:北巨摩の家
上:【東側外観】
東側道路から2階東側の窓を見る。

民家を改修することはかつての形状の再現に縛られることを必ずしも意味しません。全体的な雰囲気を残したまま、現代の住み手のライフスタイルを実現する空間を造り出すことは十分可能です。
建物を改修し続けながら住まうことは、長い時間をかけて形作られてきた地域の景観を未来に伝えることにも繋がります。




・ Page Top ・

■業務内容■
 建築の設計監理業務
   新築・増築・改築・改修などのリノベーション
   古民家の再生・文化財建造物修復・耐震補強

 既存建物の活用にあたり法適合調査・用途変更

 家具・建具・照明等各種意匠デザイン

■お問い合わせ■
 電話:0553−33−7739
 E-mailは《お問い合わせフォーム》からお願いします。


アルケドアティス・ロゴマーク「カワセミ」 Alcedo Atthis Architect
 ↑当社ロゴマーク「アルケドアティス」は「カワセミ」の学名です



有限会社 アルケドアティス 一級建築士事務所
              代表:網野隆明
事務所所在地:〒404-0043
       山梨県甲州市塩山下於曽 544-3
URL:https://www.alcedo-atthis.com

■■■  Home  ■■■